目の表面は常に涙でカバーされています。この涙がすぐに蒸発しないように、涙の表面は微量の油分でおおわれています。まぶたでこの油分を分泌するのがマイボーム腺です。このマイボーム腺の出口がふさがってしまうと、まぶたがゴロゴロとする肉芽腫ができます。これが霰粒腫です。
霰粒腫には痛みや充血はありませんが、細菌に感染して化膿すると痛みや充血があります。高齢者の方の場合、まぶたのゴロゴロはまれに癌ということもあるため、そのような症状があれば眼科を受診されることをお勧め致します。
一般的には「ものもらい」とも呼ばれています。医学的には麦粒腫といい、まぶたの脂腺や毛根に細菌が感染し、炎症を起こした状態を指します。症状は眼の充血、痛み、かゆみなどがあります。つい目をこすってしまいがちですが、症状を悪化させてしまうため、絶対にこすってはいけません。
麦粒腫は感染症であるため、治療には抗生物質の点眼薬を使います。化膿して腫脹が強い場合は切開が必要になることがあります。症状があればお気軽に当院までご相談下さい。
眼瞼下垂は、様々な原因により瞼が下がった状態です。
原因は主に、先天性眼瞼下垂と後天性眼瞼下垂に大別され、先天性眼瞼下垂は、生まれつき瞼を上げる筋肉の力が弱いためによって起こり、後天性眼瞼下垂は、多くは加齢や長期間のコンタクトレンズの使用によるもの、外傷や内眼手術後に起こるもの、脳動脈瘤や動眼神経麻痺、重症筋無力症、ホルネル症候群などの疾患の1症状として起こることがあります。
先天性眼瞼下垂は、眼瞼挙筋を短くするといった手術で治療し、後天性眼瞼下垂手術は、下垂の程度にあわせ瞼をあげる筋肉を縫い縮めたり、挙筋腱膜の機能を修復したりと術式が数種類あります。
内反症とは、まつげあるいは瞼縁の皮膚が眼球表面と接触してしまう状態のことです。それらにより角膜が刺激され、涙が多く出る、異物感、メヤニなどの不快な症状を引き起こします。内反症が原因となる症状は、手術で改善することができます。
尚、内反症は先天性眼瞼内反症と加齢性眼瞼内反症に大別され、それぞれ手術方法が異なります。